院長ブログ
いい面を出す(雑談)
(2018.10.11更新)
11月に小学校で何かお話しをしなければならないので、どうしようかなあと悩んでいます。
小学生のとき、どんな話を聞いてワクワクするのか? 自分が小学生だった遠い昔とはこどもたちの「夢」が全然違うので悩… ▼続きを読む
スマホの活用
(2018.10.09更新)
急な発疹などが出た場合に、ご家族がスマホで写真をとってきてくれて見せてもらえることが多くなりました。
蕁麻疹などは来院されたときには発疹は消えていることもあり、その時の状況が一目瞭然でわかる写真デー… ▼続きを読む
予防の時代
(2018.10.06更新)
先週の尿路結石もそうですが、年齢的にいろんなところが不都合になってきました。健康でいる難しさを痛感します。さびしいですが、老化には抗えない。
先週から歯医者さんに通うようにもなりましたが、そこで、虫… ▼続きを読む
母子手帳に準じた予防接種早見表
(2018.10.04更新)
HPの下に「予防接種」という項目があり、クリックしていただくと別ページが表示されます。
その一番上に、クリニックで標準的に実施している予防接種の「時期」「順序」について、高岡市の母子手帳に直接書き込… ▼続きを読む
幼保・学校との連携を!
(2018.10.03更新)
8月中旬より流行が始まった「RSウイルス」感染ですが、現状としてまだ各々の地域でブレイクが収まっていない状況です。
入院されるお子さんも多くおられます。重症化しやすく感染力の強い病気は、病院内はもと… ▼続きを読む
大丈夫ですか?って
(2018.10.01更新)
先週のダメージからまだ若干回復できていませんが、それでも子供たちの笑顔をみられるこのお仕事は頑張らなきゃいけません。
しかし、久しぶりに患者さんの立場になり、あらためて病んでいるときにいたわりの言葉… ▼続きを読む
お詫び
(2018.09.27更新)
本日9月27日(木)、臨時休診になり申し訳ございませんでした。一部の方には大変ご迷惑をおかけしました。
理由は、「尿管結石」でした。夜間から恐ろしい激痛になり、午前中は休みをいただいて厚生連高岡病院… ▼続きを読む
一周回って優しさとは
(2018.09.26更新)
ただ単に、相手の言うことを「うんうん」と聞いてあげることがある種の「やさしさ」ではあると思います。
しかし、それは時と場合によっては、本当の意味で相手を思いやっていないことになる危険性もあります。
… ▼続きを読む
「善人」であれ
(2018.09.24更新)
僕が昔好きだった戦う哲学者と呼ばれる「中島義道」先生の本に、「私が嫌いな10の人々」という本がありまして、面白い思想だなあと感じた時代があります。この本、相当偏屈な人しかきっと読めません。
共感はで… ▼続きを読む
富山臨床アレルギー研究会
(2018.09.22更新)
専門が小児循環器な僕ですが、一番の専門は総合小児科なので(笑)、自分の専門ではない研究会にもたまーに参加させていただいております。
特別講演ではとってもご高名な先生の話を拝聴させていただけるので、一… ▼続きを読む