メニュー

院長ブログ

疲れます (2022.06.13更新)
ブログ更新、また久しぶりになりました。正直言うと、僕もいい年なので仕事で疲れています(笑) 第6波スタートから緊張感ある診療になり、PPEを着て車まで診察・検査に出向くこともしばしば、内で診るか外で… ▼続きを読む

よく頑張ってるねって (2022.05.29更新)
夏みたいに暑い週末でしたね。5月は小学校では運動会があったり、保育園では親子遠足があったりして、何かとイベント事もあり体調を崩すこどもたちも多いです。ちなみに「またまた胃腸炎」が流行しております。 … ▼続きを読む

「ぐったり」がキーワード(こどものコロナ) (2022.05.27更新)
少しこのブログを出すのが期を逸してますが、ひとまず乗っけておきます。 今まで診療してきた中で、コロナ感染は「発熱初期」に特徴的な症状が出ることがわかっています。 ①「グッタリ」して元気がなくて動か… ▼続きを読む

令和4年春のRSV注意報 (2022.05.06更新)
皆さん、楽しいゴールデンウィークを過ごせましたでしょうか? お天気にも恵まれたので、お出かけしなくても近場でも楽しく遊べたかなあと思います。 4月に入り、コロナが下火になると同時に、胃腸炎(ノロと思… ▼続きを読む

やがて大人になるみんなへ(5年目の挨拶) (2022.04.24更新)
僕が医者になった1994年と比べて、今はこどもたちが乳幼児早期から病院を受診する機会が増えました。定期予防接種が増えて、病院で数多くチックンされます。その代わり、過去に我々が戦った乳児早期の悲惨な感染… ▼続きを読む

やっぱり胃腸炎が気になります(一部修正) (2022.04.15更新)
みなさまご無沙汰しております。4月だけは穏やかな天候になる富山県。50肩と腰痛持ちの僕は、寒いのが苦手なので暖かいのがウェルカムで、なんなら毎日夏がいいと思っています。今週半ばまではいいお天気でしたね… ▼続きを読む

いい親になりたい(いつもの上勢論) (2022.04.02更新)
いい親になりたい。子どもを授かった時から誰しもそう願うと思います。 一方、自分の両親は「いい親」だと思える大人って、どれぐらいいますか? きっと「認める部分もあるが、色々難あり」と子どもから評価される… ▼続きを読む

胃腸炎の再々ブレイクに注意を (2022.03.26更新)
子どもたちの間でも増えていたオミクロン株の新型コロナウイルス感染もほぼ終焉を迎えています。小さなクラスターが発生しても、こども同士の横の広がりはあまりありません。小学校は春休みになり交流も減りますから… ▼続きを読む

アレルギーの季節 (2022.03.09更新)
3月になり、最近ようやくお日様の明るさと暖かさに触れ、春が間近に迫っている嬉しさを感じます。 お天気がいいと、ついつい外に出る時間も増えます。春は風が強いので、道路には冬場に積もったチリやホコリが空… ▼続きを読む

5-11歳のコロナワクチンに関する私信 (2022.03.01更新)
https://www.jpeds.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=404 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisak… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME