院長ブログ
いっぱいいっぱいの日々に
(2023.03.14更新)
皆様お久しぶりです。ブログを「楽しみにしています」とたまに言っていただけるので、久しぶりに書こうと思います。
まず、お詫び。毎日毎日「受診制限」してすみません。待ち時間が長いのもすみません。解決策… ▼続きを読む
治ゆ報告書
(2023.01.22更新)
現在流行中の感染症は、胃腸炎:インフルエンザA型:コロナ=2:2:1ぐらいです。胃腸炎はノロウイルスで、家族中に感染します。胃腸炎は特に登園・登校停止はありませんが、できれば嘔吐したら2、3日は休みま… ▼続きを読む
高岡でも同時流行に入りました
(2023.01.15更新)
いよいよ高岡地区でも、インフルエンザと新型コロナの同時流行が始まりました。8波の勢いは少し収まりつつあり、インフルエンザA型の勢いがおそらく今週から来週にかけて一気に増えてくると思います。もう気をつけ… ▼続きを読む
インフルエンザ注意報(受診難民注意報)
(2022.12.31更新)
2022年はコロナに明け暮れた一年でした。感染対策上、院外での診察が圧倒的に増え、現在は6−7割は院外での診察・検査になっています。夏は暑さ、現在冬は寒さと雪対策。車や仮設での診察は、従前とは全く変わ… ▼続きを読む
使い方ひとつで
(2022.12.04更新)
飲み薬はあまり差は出ませんが、昔っから「塗り薬は塗り方で変わること」を力説しています。何を塗るかではなく、どう塗るかが重要だと。暖房で乾燥著しいこの季節、入浴後20分以内の肌が潤っている間にしっかりカ… ▼続きを読む
待たせてすみません
(2022.11.27更新)
時間がない。最近毎日感じます。昨今、当院も2,3時間待ちがデフォです。朝の混雑も何とかしたい、待ち時間も減らしたい、みなさんの気持ちに寄り添いながらゆっくり僕らしい外来がしたい。それが全くかなわないほ… ▼続きを読む
唾液のキットは小児には通用しません
(2022.11.23更新)
よく、県が発表している「コロナ患者数」が、ずっとほぼ「前日の報告数」であることに違和感を感じます。だから、病院が空いていない日曜日のせいで、翌日月曜日が一番少ない。国民全員が知っていることですが、あた… ▼続きを読む
まだ7.5波です
(2022.11.12更新)
公的には通用かもしれませんが、ここ2週間の当院の発熱者診療からは「今は7.5波です」です。何を言いたいかというと、夏以後(7月以後)にかかった子たちは、熱が出ても100%陰性です。既往歴を聞くだけで、… ▼続きを読む
来る、きっと来る
(2022.11.05更新)
今週から急にこどもたちのコロナが増えました。今までかかったことがない子たちです。最初は小・中学生が目立ちましたが、園児たちにもあっさり広がってきています。両親からの家庭内感染も増えています。皆さんたま… ▼続きを読む
秋空に、想う心
(2022.10.30更新)
皆さんこんにちは。保育園でのヒトメタの大流行で夜の鼻づまり咳で困っていたり、小学校・中学校ではコロナが増えてきたり、そろそろインフルエンザワクチンを打たなきゃだったりで、相変わらずクリニックは混雑して… ▼続きを読む