メニュー

院長ブログ

感染性胃腸炎注意報 (2024.11.13更新)
毎年同じ事を書いていますが、魚が美味しくなる11月頃からなぜか感染性胃腸炎が流行しはじめます。 胃腸炎ウイルスは大体魚や貝などで増殖し、それを食べたヒトに感染するパターンをとります。もちろんヒトから… ▼続きを読む

インフルエンザAにご注意を (2024.11.05更新)
11月になりました。手足口病はようやく終焉を迎えそうです。そして巷はまだマイコプラズマ感染症がメインですが、ごく一部の保育園や学校で、インフルエンザAが局所的に発生しております。去年も冬前から今年の春… ▼続きを読む

3回目の手足口病とマイコプラズマ感染症だらけの学校 (2024.10.17更新)
9月から止むことのないこどもたちの感染症。最近は「今年3回目の手足口病です」という方が徐々に増えて来ています。今年7月、9月となった熱も出ないですし、発疹もそれほどひどくないので、口の中の痛みで食欲低… ▼続きを読む

あまのじゃくだからこそ感じる、今大切にしたいこと(超上勢論) (2024.10.06更新)
皆さんは、人と話をしていて「意見が合う」ことってありますか? 僕はこどもの頃から「あまのじゃく」と言われてしまいます。困ることも多いのですが、ごく一部の人には通じる意見だったりもするので久しぶりの「超… ▼続きを読む

季節の変わり目 (2024.09.30更新)
9月のクリニックの外来状況は①今年2回目の手足口病(熱のないパターン)か、②マイコプラズマ(疑)の咳風邪(約2週間以上咳改善せず)か、③一日の寒暖差・季節の変わり目で体調崩して鼻・咳の風邪ぎみさんの3… ▼続きを読む

2回目の手足口病流行 (2024.09.03更新)
コクサッキーやエンテロウイルスは夏場に流行し、ヘルパンギーナや手足口病の原因となります。このウイルスは種類豊富なので、ひと夏で何種類か流行することがあります。8月下旬から2回目の手足口病になる子がおら… ▼続きを読む

マイコプラズマ感染症のあれこれ (2024.08.20更新)
子供達の世界では6月から手足口病が始まり、7月がピークで、現在は2回目の手足口病(熱がないケースが多い)にかかるケースも見受けられます。夏休みの残りが1週間となった小中学生の皆さん、ちょっとそわそわし… ▼続きを読む

まず1回飲んでから考える(おすすめ) (2024.08.05更新)
毎日暑いですね。テレビでも毎日熱中症警報が画面に出てますよね。せっかくのお天気なのに暑すぎて外で遊べなくなった夏は残念ですが、熱中症は「死」に直結する「事故」ですからくれぐれもご注意ください。陽を浴び… ▼続きを読む

コロナ注意報 (2024.07.10更新)
最近小学生、中学生にコロナが散見されます。決して多くはないですが、ジワジワっと学校や部活動、スイミングやサッカークラブチームなどで感染したと思われるケースを認めます。まだ全然注意報レベルですが、過去の… ▼続きを読む

「手足口肘膝尻病」 (2024.07.07更新)
気がつけばもう7月。6月に手足口病の注意報を出しましたが、只今大流行中です。 某SNSで、今年のタイプは「手足口肘膝尻(てあしくちひじひざしり病」だと、発疹がひどいことを上手く表現していた先生がいて… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME