院長ブログ
同じやるなら
(2018.12.13更新)
本日はひさびさに高岡市の3か月児健診に行ってまいりました。3か月児のタイミングで大切なのは、首が座っているかなどの運動発達と体重増加・体格体型などの身体的発達が診察のメインです。
それに、保健師さん… ▼続きを読む
乾燥性湿疹の季節
(2018.12.11更新)
冬場になり本格的に暖房が入りますと、お家のなかが非常に乾燥します。そんな季節になりました。夏生まれの僕、やっぱり冬は嫌いです。
クリニック内も湿度が30%以下ぐらいになってしまい、これをどうすること… ▼続きを読む
無駄なことにこそ美徳を
(2018.12.09更新)
今年初の雪が高岡にも降りましたね。朝起きてビックリしました。あわててクリニックの駐車場の融雪装置の試運転をしに行ってきました。ちょろちょろとしか出ない水に一抹の不安が。。。
開業1年目、すべてが初体… ▼続きを読む
年長さんへ(MRワクチン、お済みですか?)
(2018.12.07更新)
10月下旬より、みなさま頑張ってインフルエンザの予防接種を受けていただいています。
実際にインフルエンザが発生している小学校もありますので、みなさん何とか2回目までワクチンが間に合えばいいなあと思っ… ▼続きを読む
やり残したくないこと
(2018.12.05更新)
今年もあと25日ぐらいになりました。みなさんも何かあると思いますが、僕自身にもいろいろ今年やろうと思いながらもまだやっていないこと、達成できていないことがあります。
そもそも気忙しい僕で落ち着きがな… ▼続きを読む
一人目と二人目
(2018.12.03更新)
「上の子はこんなに小さい頃からかぜをひかなかったのに」と言われるケースがよくよくあります。
これは、そもそも風邪はなぜ引くのかという理由に立ち返らなければなりません。一般的に言われる「風邪」というも… ▼続きを読む
流行にのって、ボヘミアン・ラプソディー
(2018.12.01更新)
巷で話題になっている映画、「ボヘミアン・ラプソディー」を先日観てきました。映画館で映画をみたのは、娘と行った「崖の上のポニョ」以来かもしれません(笑)。
大学生の時はロックバンドのギタリストをしてい… ▼続きを読む
気持ち悪いときには
(2018.11.29更新)
人はバランスを急激に崩すために体調が悪くなりますが、その最たる原因が外来微生物である「ウイルス」であるわけで、日々こういうものとからだは戦っています。
しかし外からの病原体ではなく、勝手に自分のなか… ▼続きを読む
簡素化が望まれるもの
(2018.11.27更新)
たまーにしか受診しない僕なんかにとっては特に不便とは感じませんが、病院を受診するときには必ず「保険証」「診察券」が必要になります。
こどもの場合は、みなさん大きな母子手帳ケースなどに、保険証・診察券… ▼続きを読む
思いのつまった姿
(2018.11.25更新)
また私事ブログで恐縮です。
娘の成人式の前撮りをしてきました。
娘のことを本当に大切にしてくれて、小さいときから長年かけて振袖と帯を準備していただいた義母さん。
もう一年生きていてくれたらこの姿… ▼続きを読む