院長ブログ
解熱剤あれこれ
(2018.06.10更新)
クリニック周辺の高岡・射水地区にはまだアデノウイルスによる扁桃炎が多いですが、もうそろそろヘルパンギーナや手足口病(これは基本的に同じウイルスで症状の出方がちがう)が流行してきそうです。
こどもの体… ▼続きを読む
ことばのちから
(2018.06.10更新)
大好きな音楽、励まされる曲、元気が出る曲には、「共感できる歌詞」がありますよね。自分の心を上げてくれる音楽は、いつ聴いてもよいものです。
短いメッセージで人を感動させられるのって、すごいことだと思い… ▼続きを読む
アタマが迷子にならないように
(2018.06.08更新)
僕が子供のころは、世の中にコンビニ・大型スーバー・ドラッグストアなどはありませんでした。欲しくても、買いたくても買えないことが多々ありました。
今の世の中、ありとあらゆる「モノ」があふれています。す… ▼続きを読む
絶対正義について
(2018.06.07更新)
「正義(justice)」とはなにか、を考えたことってありますか? お笑いタレントのギャグではありません。
ヒトは、人として生を受けるスタート(出産)から、誰かの手助け(助産師)が必要な動物です。す… ▼続きを読む
病気より、人生を治す
(2018.06.06更新)
僕は平成6年に医師になってから、今年4月に開業するまではずっと勤務医をしておりました。
富山赤十字病院、富山市民病院、黒部市民病院にもいたことがありますし、富山大学附属病院では小児循環器をやりながら… ▼続きを読む
気が付いたときに
(2018.06.05更新)
僕は小児の心臓病が専門なので、超音波で心臓を診させてもらうことがあります。意図しないのに、自分の中で勝手に1日約10万回も働いてる心臓ってすごいなあと感心します。
呼吸もそう。全然意識していませんが… ▼続きを読む
ごめんなさいと言える勇気
(2018.06.04更新)
もう少しすると、サッカーワールドカップが始まります。普段は全くサッカーは観ませんが、また、にわかファンになって日本を応援したいと思います。みなさん、ぜひ盛り上がりましょう。
日本代表… ▼続きを読む
春・梅雨・夏へ
(2018.06.03更新)
夏を感じさせるような日差しで、この週末もよいお天気でした。赤ちゃんをお散歩させるにも、多少の日焼け止め対策は必要かなと思います。
ただし、おでかけあとにはしっかり洗わないと肌荒れの原因になりますから… ▼続きを読む
明日でいいことは、明日!
(2018.06.02更新)
えー、ほぼ毎日、こどもクリニックのブログにはふさわしくない内容を書いております(笑)
いったい僕は何を伝えたいか?というと、忙しい子育て中の親御さんに、「否定」をやめて「肯定」してみませんか?という… ▼続きを読む
「刺激」と「癒し」
(2018.06.01更新)
生活が平和なとき、安定しているときには人は「刺激」が欲しくなる。生活が荒れているとき、不安定なときは人は「癒し」を求める。
日常生活において、圧倒的に「刺激」より「癒し」が必要な場面が多いと僕は思い… ▼続きを読む