メニュー

院長ブログ

子育て支援 (2018.08.28更新)
高岡市のこども・子育て課、健康増進センター、保健センター、および小児科医の集まりに参加してきました。 ひとことで「子育て支援」とくくっても、多種多様の職種や行政機関があることも改めて知りました。 … ▼続きを読む

おちんちんの話 (2018.08.27更新)
「うちの子、包茎なんですけど大丈夫でしょうか?」 ママさんが連れてくることが多い小児科なので、ちょっと恥ずかしそうに相談されます。 ズバリ言いますが、男性は生まれてきたときは全員包茎です。おちんち… ▼続きを読む

これから注意すべき感染症(RSウイルス) (2018.08.26更新)
まだまだ夏!って感じですが、24時間テレビも終わって夏休みも終わりになるので、少し季節の変わり目になってきます。 つい最近までは小児の感染症としては、①胃腸炎 ②ヘルパンギーナ(夏かぜ)が多かったで… ▼続きを読む

予防接種後の注意点 (2018.08.24更新)
当院では、ワクチン別に初回に注意点をパンフレットで配っておりますが、読むのも大変なので一般論としての注意点を書かせていただきます。   ①1歳未満は足(大腿外側)に接種します(手だと同時… ▼続きを読む

学校心臓検診と突然死 (2018.08.23更新)
今日は、高岡市の小中学校の養護教諭の夏季研修会に、講師として僕のような危険人物を呼んでいただき誠にありがとうございました。 この時代の学校の先生や養護の先生に、学校生活のなかで勉強以外に世のなかから… ▼続きを読む

あたりまえをほめてあげたい (2018.08.22更新)
あたりまえのことをあたりまえにできる人にとって、あたりまえのことをあたりまえにできない人の気持ちはきっとわからないでしょう。 あたりまえのことができない人にとっては、あたりまえってなんであたりまえな… ▼続きを読む

おしっこがちかい (2018.08.20更新)
ある日突然、こどもが「おしっこおしっこ」と頻繁に言うようになり、対応に悩みそれを心配されて病院を受診されることがあります。 おしっこが近い=頻尿(ひんにょう)でのチェックポイントを申し上げますと、 … ▼続きを読む

小児救急のいまどき事情(♯8000) (2018.08.19更新)
富山県は、四つの医療圏に分かれています。東側から①新川医療圏 ②富山医療圏 ③高岡医療圏 ④砺波医療圏です それぞれの医療圏に「急患医療センター」があり、休日や夜間の診察を行っております。 高岡医… ▼続きを読む

ほぼひとりごと (2018.08.17更新)
お盆明けの今日の診察は、予想外に受診された方が多くて、丁寧な診察・お話しもできず大変申し訳ありませんでした。 余裕があるときには、ゆっくりたくさんしゃべりますので許してください(求められてないかもし… ▼続きを読む

子供の夜泣き・睡眠障害について (2018.08.16更新)
昨日・本日とお盆休みをいただきました。何をしていたかというと、ただひたすら寝てました(笑)。明日朝を気にせずに寝る夜ほど、幸せなことはないと感じました。 もともとは寝るのが苦手(不眠)な僕ですが、今… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME